奈良饅頭

奈良饅頭は、それほど有名ではないながらも、由緒正しい奈良みやげ。由来を添えて渡せば、印象深いみやげものになるでしょう。その由来と、買えるお店の情報を交えて、奈良饅頭についてご紹介。

こしあん・白あん入りの「ふつうのまんじゅう」?

奈良饅頭は、あんこを薄皮で包んで、ちょっと硬めに焼き上げたまんじゅうです。あんこは、こしあんと白あんの2種類。ものとしては「ふつうのまんじゅう」という感じで、見た目も味も特に特徴はありません。しいて言えば、皮が薄めであんこがたっぷり入っているので、甘党にはうれしいでしょう。

鹿の焼き印と「まんじゅうの元祖」の伝統

奈良饅頭の奈良みやげとしての要素は、まず皮に押された焼き印。白あん入りの奈良饅頭の皮には、鹿の焼き印が押してあります。さりげない絵ですが、この素朴さがいいようで、女性を中心に「かわいい」という声が多いようです。

ただ、もっと重要なのは、奈良で作られた「まんじゅうの元祖」の伝統を引き継いでいる、というところ。日本ではじめてまんじゅうを作ったのは、中国から来た林浄因という人物です。室町時代、奈良に住んでまんじゅうを作って、かなりの評判になったといわれています。

東向通りの老舗和菓子屋で

その伝統を蘇らせようと、東向通りにある老舗和菓子屋「千代の舎 竹村」が、林浄因のまんじゅうにちなんで作ったのが奈良饅頭。どの程度再現できているかは分かりませんが、ともかく、今、このまんじゅうの系譜を引き継いでいる奈良名物は、千代の舎竹村の奈良饅頭だけです。ちなみに、こしあん入りのまんじゅうには「林」の焼き印が。

奈良饅頭は、由緒正しさと、ちょっとしたかわいさが魅力の奈良みやげ。奈良に慣れた人が買う、「ツウのみやげ」という感じもします。変わった奈良みやげを探すなら、選択肢の1つといえそうです。

泊まる宿はお決まりですか?

立地・タイプ・食事などなど、いろいろな視点で奈良のホテル・旅館をまとめました。

ページの先頭へ戻る