柿の葉寿司

柿の葉寿司は、CMでもおなじみの有名奈良みやげ。買って帰るほか、奈良で味わうこともできます。おみやげや食事探しに役立つよう、柿の葉寿司についてご紹介。

柿の葉で包んだ「押しずし」

柿の葉寿司は、酢飯の上に魚の切り身を乗せて、柿の葉で包んだお寿司です。「お寿司」とはいっても、関西で一般的な「押しずし」のスタイル。ネタの魚は、サバやシャケ、タイなどが乗っています。

その名のとおり、柿の葉を使っているのがポイントです。柿の葉の香りがかすかに付いていて、なんとなく上品な感じ。柿の産地でもある奈良では、柿の葉はありふれているのと、殺菌成分が入っているので、もともとお寿司にはふさわしいわけです。柿の葉を開くと中からお寿司が出てくる、というのは、なんともいえず素朴で印象深い感じ。

吉野から奈良全体へ そして全国へ

柿の葉寿司は、奈良の中でも吉野地区の郷土料理です。吉野山や五條が有名。でも今や奈良全体の名物になっていて、奈良市街でもよく売っています。有名なお店はいくつかありますが、「たなかの柿の葉すし」はCMで有名です。このCMのおかげで柿の葉寿司を知っている人も多いのでは。

奈良での食事にも

おみやげとして有名な柿の葉寿司ですが、奈良の食事処で食べることもできます。製造元の直営店に、食事処やちょっとしたイートインスペースがある場合もありますし、その他の普通の食事処でメニューに入っていることも多いです。奈良での食事で食べてみて、気にいったら買って帰るというのもよさそうです。

柿の葉寿司の歴史は、南北朝時代とも200年くらい前とも言われています。山深い吉野でなぜお寿司が生まれたかといえば、海から長い時間をかけて魚を運ぶため、塩漬けの状態にしたので、そのままでは食べられず、ごはんに塩気を回してから食べるようになった・・・・・・とのこと。山深いからこそできた名物、というわけです。

柿の葉寿司は、「柿」というのがいかにも奈良らしい、今や全国的に有名な奈良みやげ。おみやげとして検討するのはもちろん、奈良での食事にもどうぞ。

ページの先頭へ戻る